日々の生活

ここ最近、今の住まいの生活も慣れてきて、季節ごとのルーティンもほぼ決まりつつある。
新しい住まいに住むということ、また自分たちでデザインした住まいに住むということは日々いろんな発見がある。

ここはすごくお勧めできるところだなあとか、ここは反省すべきところだなあと
いうように良いところ良くなかったところ全てが
日々の生活をしていく上でとても充実した日々を送ることに役立っている。

住まいの設計を依頼されてプランの打ち合わせをするときにいつも話をしているのは
工事が無事に終わり住まいが完成して終わりではなく、ここからがはじまりになりますよと
よく言ってきたが、自分の住まいに住むとそのことをとてもよく実感する。

というのも生活をしていくうえで日々欠かせずやり続けることで見えてくることも多い反面、
少し怠けて後回しにしてしまうことで、少しずつでもやっておけば良かったと反省して分かることがある。

ひとつは薪ストーブのための薪割作業。庭にはまだ薪にされるのをまっている丸太が多く残っており
2年ほど前に一斉につくった薪が年々消費されてきていた。
まず丸太をチェンソーで40cm程度の長さに切り落としていき、その丸太を斧もしくは薪割り機を
使用して割っていくといのうが主な流れだ。40cm程度の丸太は相当量残っていたので、後は薪割りだけだった。

エンジン付き薪割り機は斧による人力でないため作業効率が良く、頑張れば一日で相当量の薪を割ることができる。
しかし、購入するには大分高価な買い物になり、使用するのは薪割をする短期間だけなので、
レンタルした方が良いと思っていた。
しかしながら薪を相当量割らないといけないとなるとレンタル期間をどうしようかと、
またいつレンタルするのが良いかなどを悩んでしまい
結局決めきれず薪割作業が進まないということになってしまっていた。
そんななかエンジン付きではなく、人力でレバーを引いたり押したりして割ることができる薪割り機があることを知り、
金額もレンタルする料金よりも少し高めということもあり、今年はその薪割り機で作業してみようと決意。

結果からいうとこの選択が大正解。のこっていた40cm程の丸太をすべて薪割りにして今年の薪割り作業は無事に終了。
というのも自分で薪割りをする時間を自由につくれるので、一度にできる薪の量はエンジン付きのものに比べれば
少ないが、自分のペースでちょっとずつやり始めようと決めたことが良かった。
日数はかかったが妻も手伝ってくれたこともあり、来年分の薪は十二分に用意できた。
残念ながら作業中の写真を撮るのを忘れていたため、違う写真を。

私が気に入ってるカレンダー。日めくりではなく、二十四節気ごとにしゅんしゅんの素描をみることができるカレンダー。
日めくりだと毎日やらないと日付がおかしくなってくるが、これだと気づいたときに替えれば良いので、
変なプレッシャーがなく時間や季節の流れを知ることができてとても気に入ってる。

来年分も発売しているので、興味ある方はこちら。

二十四節気暦2023
http://www.shunshunten.com/

今年も残り少ないですが、よい年をお迎えください。
(来年こそはいっぱい書くぞ)

↑